スロット 歴史

プロジェクトマネジメント・ナレッジマネジメント・組織づくりについてコパイロツトが
日々の実践を通じて考えていることをお伝えするメディア
" style="margin: 0 auto" >

    2023年8月のコパイロツト:2つの講演資料を公開、何度も読み返すプロマネ本、Project Sprint 最新バージョン

    何事も準備が大切ですが、いま、秋はご準備されているのでしょうか?
    首を長くして秋のお越しをお待ちしております(要は暑い...)

    今年の夏季休暇中には、帰省したメンバーの実家に地方在住メンバーがお邪魔するという交流があったそうです!ブルーベリーや野菜の収穫も一緒にさせていただいて、とっても楽しかったとか。現地での様子が社内で共有されていて、ほっこりしました😄

    そんな8月の活動情報をお届けします!

    講演資料を公開!イベント登壇報告

    プロジェクトマネジメント協会(PMI)日本支部セミナー(2023.8.18開催)

    『PMBOK』を発行する世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)日本支部にて、『定期的な対話を反復することでプロジェクトをみんなで推進するフレームワーク Project Sprint』についてお話ししました。

    グラフィックレコーダーのヤマダマナミさんが講演とワークショップの内容をグラレコしてくださいました!

    講演概要と資料はこちら👇 soundwavesschoolofmusic.com

    プロダクト筋トレ『プロダクトづくりの壁を乗り越えた話 vol.2』(2023.8.23開催)

    プロダクトマネージャーが切磋琢磨するコミュニティ「プロダクト筋トレ」で「増殖し変化し続けるチーム間連携の壁を乗り越えるために定例会議のデザインが有効だった」というお話をしました。

    講演内容と資料はこちら👇 soundwavesschoolofmusic.com

    COPILOT Knowledge (ブログ)

    プロジェクト推進フレームワーク「Project Sprint」がより使いやすくなりました(2023.8.28) soundwavesschoolofmusic.com

    プロジェクト推進支援専門のプロジェクトマネージャーが読み返すプロマネ本『座右の名著』12冊+α(2023.8.10) soundwavesschoolofmusic.com

    Wantedly

    難航するプロジェクトを前に進める専門家が何度も読み返すプロマネ本『座右の名著』+PMBOK総本山で講演(2023.8.14)

    活動ふりかえり:プロジェクトの「登り方」を考える、共創型オンラインカレッジPCC(2023.8.4)

    SuperGoodMeetingsアップデート

    これまでのアップデートは

    他社メディアでの記事

    • 7月7日に開催された七夕納涼会の様子が主催のiDIDさんのnoteで公開されています!

    コパイロツトからのおすすめ記事

    コパイロツトのナレッジを公開!COPILOT Speaker Deck

    8月の講演資料をはじめ、会議の進め方など、すぐに使えるHow Toもアップしています。
    COPILOT Speaker Deck

    続編を鋭意執筆中!プロジェクトマネジメントを他者のメガネ・視座を借りて見つめ直す

    プロジェクトを進めるにあたって重要なのは何かを問い直すブログ
    <野生>のプロジェクトマネジメント――レヴィ=ストロースの哲学からプロジェクトマネジメントを問い直す soundwavesschoolofmusic.com

    おまけ ☆

    COPILOT KID's PROJECT 第1弾の「プロジェクトマネジメントアカデミー講座」が無事に終了しました!最終日には子どもたちに「PROJECT MANAGER」キーホルダーを配布。実はこれ、メンバーの手作りです!素材はレジンだとか。

    ぷっくり!カワイイ!!ほしいー!!!

    それでは、また来月に〜 🌰🌰🌰


    執筆者 山田 東子(やまだ・とうこ)
    コパイロツト 情報発信
    そのままでは届きにくい価値や声を伝えたいという思いが原動力。広告業界や研究機関でのコンテンツ企画制作、取材・執筆の経験を活かして、コパイロツトのカルチャーやプロジェクト推進支援に関するさまざまな情報を発信しています。Podcast好き。

    コパイロツトは、課題整理や戦略立案から参画し、プロジェクトの推進支援をいたします。お気軽にお問い合わせください!

    TOP